三島由紀夫の家族と実家、その生い立ち。華麗なる一族と母親との確執。祖先は徳川家康。

三島由紀夫は、その短い生涯の中で、多くの優れた小説や戯曲を世に送り出しました。

彼が45歳の若さで自決を選んだその最期は、文学界だけでなく、社会全体にも大きな衝撃を与えました。

この記事では、三島が家族と共に過ごした東京・大田区の家、母親と離れて過ごした特異な生い立ち、そして偉人が名を連ねる豪華な家系図について詳しく見ていきます。

 

三島由紀夫のプロフィール

本名:平岡公威
生年月日:1925年1月14日
死没:1970年11月25日 (享年45歳)
身長:163cm
出身地:東京都新宿区四谷
最終学歴:東京大学法学部法律学科

 

三島由紀夫が妻・子供と暮らした白亜の豪邸

昭和45年11月25日、市ヶ谷の陸上自衛隊駐屯地で、三島由紀夫は自決を選びました。

 

そんな三島の妻、瑤子夫人は、著名な画家・杉山寧の娘でした。

三島は、自分の理想の結婚相手を求めていましたが、それは三島由紀夫ではなく、平岡公威との結婚を望む女性でした。
一方、瑤子夫人は、三島との見合いの後、「どうにかなってしまいそうでした」と喜びを表現しました。

三島と瑤子夫人が結婚したニュースはすぐに文壇に広まり、「けっこうでしょう、年貢の納め時だ」と大岡昇平が祝福の言葉を贈りました。
「三島さんがお見合い結婚なんて信じられない」と石原慎太郎は驚きを隠せませんでした。

結婚の翌年、三島と瑤子夫人は大田区南馬込の白亜の洋館に引っ越しました。

この家は現在も存在し、三島の家族が住んでいます。

篠山紀信さんの撮影による『三島由紀夫の家』『三島由紀夫の家 普及版』で、この家の詳細を見ることができます。

 

母親に甘えられなかった生い立ち

大正14年1月14日、現在の東京都新宿区四谷で、平岡梓・倭文重夫妻の長男として誕生した三島由紀夫。
父は農商務省の官僚、母は漢学者の娘というエリート家庭でした。

しかし、三島の幼少期は、祖母・夏子の強い影響下で過ごしました。

祖母・夏子は三島が生まれてすぐに、子供を2階で育てるのは危険だと主張し、三島を両親から引き離しました。

母の倭文重との接触は授乳と散歩の時間だけで、男の子らしい遊びも禁止され、遊び相手は女の子ばかりでした。

学習院初等科に入学した三島は病弱で、顔色も悪く、「アオジロ」と呼ばれるようになりました。

しかし、祖母の古典的な趣味、能や歌舞伎への愛好が、彼の作家としての才能を育てました。

この特異な生活環境は、学習院中等科に入るまで続きました。

 

三島由紀夫の華麗なる一族。祖先に歴史の偉人たち

平岡家は、祖父、父、三島由紀夫と、三代にわたって東京大学法学部出身の官僚の家柄です。

祖父・定太郎は福島県知事や樺太庁長官を歴任した人物。

祖母・夏子の母方の祖父は常陸宍戸藩藩主・松平頼位。
その松平頼位の血脈をさかのぼると徳川家康につながります。

また、夏子の父方の祖父は幕末の人傑・永井尚志
大政奉還の際、徳川慶喜の奏上文を草案した人としても知られています。

さらに尚志の先祖をたどると藤原鎌足(中臣鎌足)にたどりつきます。

また、夏子の実家の永井家と永井荷風の永井家は同じ一族で、血縁関係にあります。

 

まとめ

三島は藤原鎌足、徳川家康といった歴史上の偉人を祖先に持ち、実家や兄弟も東大⇒官僚という超エリート一家の出身でした。

また、自身も東大法学部を卒業し、歴史に名を遺す偉人となりました。

そんな三島の妻・瑤子夫人も、著名な画家・杉山寧の娘。

あまりにも華麗なる一族過ぎて、ぐうの音も出ませんね…